忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソフトボール大会、勝利への道

3連休初日、今日も晴天になった信州からです。

この3連休、うちの大学は学祭が開催されてます。

昼過ぎに覗きに行きましたが、好天も手伝ってか、すごい人出でした。


先日購入したウォークマンは好調に駆動。

ノイズキャンセラーは秀逸で、

街中ではほんとに危険なくらい騒音をかき消してくれます。



明日は日米野球第二戦観戦のために、東京ドームへ乗り込みまっせ!


と、その前に、その学祭でのソフトボール大会に出場します!

先日の記事で「出れへん」とか書きましたが、時間が変わって、

ギリギリ出れることになりました。


大会自体は今日から始まって3日間全部行われるんですが、

ヤス所属のチームは明日から登場の組み合わせ。

今日は午後から近所のグラウンドで練習して来ました。


メニューはキャッチボールに始まり、

シートノック、内外野連係プレー、バッティング練習と結構本格的。


今日はほぼフルメンバーで練習したけど、やっぱしみんな上手いです。

ヤスは8番レフトで先発出場予定ですが、バッティングがスカタン。


さらに、今日は、後輩にバッティングフォーム改善を指導されたんですが、

んなもん明日やんけ!無理ぃぃーーー!!


さて、どうなることやら。


既述の日米野球のために、もし勝ち進んでも、

ヤスは1試合目だけの出場になります。
PR

ウォークマン(NW-S705F)を購入っ!

ということで、11月です。

もう、クリスマスツリーを出した家があるとかないとか。

そんな焦らんでもねぇ・・・^^;


11月最初の日、信州松本は4.7℃まで冷え込みました。

軽井沢では人工雪ですが、短いゲレンデがオープンしました。

さぁ、一気に冬に突っ走りますよー、信州は!

(なんの意気込みや)


さて、前回の記事で書いたウォークマン購入への道。
      (最後にちょろっと書いただけやけど・・・)

買ってきましたよ!

SONYウォークマンSシリーズ
NW-S705F
 (2GB)

コジマ電機が先週オープンしたんで、ソレを値下げの材料に使うとして、

まずは、ネットで最安値のチェック。

カカクコムで調べたら、¥19,786。


まずはヤマダ電機に行ってみると、

   【22000円10%ポイント進呈
         (他店調査済!他店オープンに負けません)


の表示。思いっきりコジマ電機を意識した表示になってます。

ここでは店員は呼ばずに、さっさとコジマ電機に向かいます。

そして、コジマ電機では、

   【22800円(さらに値引きします!)

オープン直後ということもあり、店の雰囲気はこっちのほうが賑やか。

店員さんもいっぱいいます。

さて、店員さん!こっちへカモーン!!

やす <これ、いくらまで安ぅしてもらえまんのん?>

店員 <えー、この2GBのやつですか?少々お待ちください>

なんか、コンピュータ画面を見て、こっちに戻ってきました。

店員 <19800円にします。>

やす (おー、なかなかやるやんけ、早くも最安値付近や)

   <これ以上は無理?ポイントはつきますのん?>

店員 <んー、これ以上はちょっと、、、そしてポイントは1%だけです。>

やす <1%?なんやそれ。200円しかならんやん>

店員 <んー、すみません、これくらいですね。。。>

やす <今からヤマダ電機行ってくるけど。これ以上は?>

店員 <・・・>



再びヤマダ電機へ移動



ヤマダ電機に到着して、ここで初めて店員さん呼びます。

店員さん少なくて、探すのも一苦労。

なんかDVDレコーダーの辺りにいた店員さんを連れてきて、

やす <すんませーん、これ欲しいんやけど。。。これ以上は安ぅならんの?>

22000円の値札を指して聞いてみます。

店員 <んー、ちょっとくらいなら>

やす <今、コジマ行ってきたんやけど、>

店員 <いくらする、言ってました?どーぞ言ってください(笑)>

店員さんの反応が変わりました(笑

やす <向こうでは22800って書いてて、19800にする言うてた>

店員 <そしたらー、、、19500にします!>

やす <お、やりますやん!負けてられへんもんねぇ。

 で、向こうはポイントはつかへんみたいに言うてはってんけど、お宅はもちろん…>


店員 <・・・ポイントもつけます!10%!どうでしょ!?>

やす <うん、実質17550円やね!買いますわ!>

店員 <あざまーっす!>

ということで、上記値段で購入。

ここで、もっかいコジマに行っても良かったんやけど、

また行くの面倒なのと、

大体コジマ電機のポイントカードすら持ってないので、

ヤマダで購入することにしました。



で、早速、帰宅後音楽がんがん転送して聞いてましたが、、、


音、良すぎ!!


ソニーが、「これからのウォークマンの基準になるような最高の音質」

というだけあって、ウォークマンはこんなに進化してたんか!

というのが第一印象。


さらに、この機種から初搭載の「ノイズキャンセラー」

いわゆる騒音軽減のやつですが、これが凄すぎます。


街中歩いてみましたが、目つぶったら家で聞いてるかのような静けさ。

横断歩道の信号待ちで、目つぶるとか、傍から見たら変な人ですが、

そんなことも気にせず、美音に酔いしれてました。



写真はイヤホンですが、写真のようにイヤホン自体にマイクが付いてて、

(小さい点々のところ)

そこから集音した騒音を本体の回路で分析、

逆位相の周波数を出すことで騒音を消すことができるということですが、

これはマジですごいです。今まで侮っていました。


まぁ、いろいろ機能はあって、書きたいこと満載なんですが、

とりあえずいい買い物をしました!



外にに出歩きたくなる!



そう思わせてくれるヤツです。


お勧めですよん!

10月最後の日です。

もう、すっかりハロウィーンが日本にも定着してきたので、

大学にも仮装してやってくるやつがいるかと思ったんですが、

いませんね。いるわけないけど。

クリスマス並みのイベントになったら、
       
経済波及効果も結構あると思うねんけどなぁ。


しかし、まぁ、なんですなぁ。明日から11月。

こないだ、「あけましておめでとーさーん!」

っていうてたはずやのに。


今週末、大学は学祭があります。

一昨年は、ゼミで屋台出店して、ひたすらフライドポテト揚げ続けて

「ポテト職人」の異名をいただいたヤス。


去年はサークルのメンバーにソフトボール大会に出て、

チームはまずまずの成績を収めたのに、

ヤスは「何をしにきたんや!」といいたくなる状況で。。。

昨年のブログを見てみますと、、、、

関連記事1 関連記事2

ありゃりゃ、戦力外とか書いちゃってますね。。。笑


しかーーーーし!



今年もしっかり出場する「つもり」です。

なんで、「つもり」とか書いたか。


予選に出られないからです。。。

チームが本戦に勝ち進むと参加できるんです。


予選にはなぜヤスは出場しないか。。。

東京ドームに日米野球を見に行くからです!


すまん、出場できんくて。。。

けどな!ちゃんと本場のプレー見て、イメトレしてくるから!

野球やけど

だから、是非本戦に出場して、ヤスに出場機会を与えてやってくらはい!


でも、ボクが思うに、たぶん予選は勝つ。(何が根拠やw)

--------------------------------------------------

今朝、昨年優勝チーム(昨年、そこのチームに1安打完封負けを食らった)と、

練習試合を行いました。

▼ソフトボール練習試合
 自チーム×ディフェンディングチャンピオンチーム
    (信大球場 7:30試合開始 観衆55000人)
自チーム 00000 |0
敵チーム 01200 |3

<ヤスの成績・8番レフト>
第1打席 遊ゴロ
第2打席 三振

守備機会 3回 飛球アウト2回うち捕殺1回(犠飛阻止本塁返球)
エラーなし

=出場全選手平均をDとしたパワプロ風評価=
ミート 
パワー
走力 
肩力 
守備力

特殊能力 〔三振男〕〔見かけ倒し〕〔野次◎〕

はい、次の試合でエラーがないと〔守備職人〕がつきます。


今、大学から更新してるんですが、夜まで卒論書いて、

今夜は、近所の家電量販店に、ソニーのウォークマンを買いに、

店員さんを脅かしてこようと思っています。


狙うは、ソニー本気の一作「NW-S705」


いくらで買えるか!ヤス!!

日光中禅寺湖鬼怒川温泉日帰り紅葉狩りの旅

はいはーい、行ってきましたよ。日光。

べらぼうに楽しかったです。

ほな、オモロすぎたんで、抜粋せずに、全部書きたいと思います。


長くても読みたければ、「続きでっせ」を押せ!

男体山

別にサルを見に行くわけではないです。

日本シリーズは、現在第4戦の真っ最中。

でも、どうやら日ハム優勢で、これは王手をかけそうですかね?


それにしても、札幌ドームの応援、すごいです。


さて、信州は昨日まで結構寒い上に、雨まで降ってたんですが、

今日は快晴の一日。空気も澄んで、濃い青空が印象的でした。


で、、

紅葉が進んでる信州地方。

しかし、ちょっと遠出して紅葉を見に行くことに、一人で決定。


場所は、、、

日光!!!


<日光>

いやー、なんか響きが年寄りくさいし、その日光という選択が渋い。

と、自己採点してみたり。^^


****場所解説****
・栃木県。
・日光東照宮は世界遺産。
・中禅寺湖+男体山+華厳の滝は、紅葉の名所としてあまりにも有名
・いろは坂は某走り屋マンガでも有名。

とか、いろいろな条件が重なり、行きたくなったんです。


松本市から片道240km。

金曜日に行ってきます。

また、ええ感じの写真が撮れたら、ここで盛大に個展を開きます。w

信州は秋の様相

えーー!しっかりしてヨ、古田さん!!

この週末、中日はヤクルトと神宮3連戦。

ぜひともヤクルトには頑張ってほしいのですが、、、

今日は中日が圧勝でした。。。

これでなんですか、M12になってゲーム差は5かぁ。。。


阪神は明日から東京ド2連戦。

今までどおり、きっちり2タテをお願いしたいです。

ホンマは見に行くつもりやったんですがね。。。(-_-;)



オイオイ丸井なんば店が今日オープン。

こないだ(お盆のころ)難波に行ったときに、見慣れない建物が建ってて

びっくりしたんですが、びっくりしたのは高島屋のほうでしょうか?

心斎橋にはそごう・大丸・パルコがあるし、梅田阪急も改築中、

2011年には三越もやってくるし、阪急阪神百貨店統合かというニュースも

あります。大阪は百貨店激戦地区になりそうですね。

ニュースリンク(日経新聞)



国土交通省が全国の一級河川の水質ランキングを発表しました。

我らが大和川は、、、ワースト1!

いやぁ、不名誉すぎます。。。

なんと言っても、うちの実家の最寄河川、秋篠川が流れ込むのが大和川です。

支流からたいがい汚いんですが、、、なんとかしたいですね。

ベスト1は北海道の尻別川。

高校んときに、この川でラフティングしました!

めっちゃ綺麗な水で、転覆してもしばらく水の中で流されてた記憶があります。

ニュースリンク(時事通信)



秋の全国交通安全週間が始まりました。

信州松本市でも、今日は主要交差点に警察官が立っているのを見かけました。

飲酒運転が問題になってますが、恐らく交通の不便さから考えても、

信州は飲酒運転に結びつきやすい県だと思います。

代行運転が発達してますが、もっと厳罰化するとともに、

長野県警には、積極的な飲酒検問をお願いしたいと思います。



さぁ、今度の猛烈な台風は列島直撃をせずに、しばらく秋晴れが続きそうですね!

信州は、朝晩かなり寒くなってきました。(昨日は11℃まで下がりました。)

中央自動車道で多重事故発生

中央道で21台事故

 14日午前1時ごろ、長野県阿智(あち)村駒場の中央道下り線の阿智パーキングエリア(PA)付近で、大型トラックや乗用車など21台が絡む多重衝突事故が発生した。
 県警によると、幼児を含む3人が車内に閉じ込められたほか、1人がトラックの下敷きになり、約10時間後に相次いで収容されたが、4人とも死亡した。また10人が病院に搬送され、1人が重体、9人が重軽傷を負った。
 現場は飯田インターチェンジ(IC)-園原IC間にある阿智パーキングエリアから約500メートル離れた下り坂の右カーブ。
 曲がり方は半径300メートルで、高速道路にしては急なカーブだった。
 下りこう配も5%あり、中央道の制限速度は80キロだが、現場付近は70キロに規制されていた。当時、現場では雨が降っていた。
 現場付近はスリップ事故などが多発する地域で知られ、04年には7件、05年には6件の事故が起きていた。



14日、このニュースを見た時はびっくりしました。

いつも通る中央道での事故。

どこが現場かと耳をすますと、阿智PA付近とのこと。

すぐに事故現場が目に浮かんだ。「あのカーブや。」


  
            △事故現場の説明図
Clear