忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いうえに、この轟音は堪える。。。

8月4日、この夏一番の

最高気温34.1℃を記録した信州松本市です。

いやぁ、先日までの大雨がなんだったのか

という晴天が続いています。

関西はもっと暑いのでしょう。

明日以降、お盆過ぎまで激動となりそうです。


長野へ大学院、軽井沢へテニス合宿、

大阪ドーム、甲子園、予備校同窓会、もう盛りだくさんです。


どこで勉強するんや、っちゅー話ですわ。


卒論も書きたいけど、どれくらい進むかなぁ。


9月も弾丸ツアー3回を含む、

激動(正しくは激移動)な日々が待ってるしね。


8月9月のクルマの走行距離が心配です。

今月から松本市内の給油所も6円~8円値上げ

レギュラーはセルフで138円~142円

フルサービスで146円といったところ。


クーラーもつけるし、燃費も悪くなってきました(サイドバーの燃費グラフ参照)。


そんな暑いここ数日。

住んでるアパートのすぐ下で、

10日くらい前から改築工事をやりだしました。


朝の7時半から重機とドリルの爆音。

昼間も爆音なので、テレビの音も聞こえません。


まじイライラが募ります。かなんわぁ。

下はその様子の動画。

!!爆音のため音量注意!!

比較のために、ドリル掘削中と休憩中を載せました。

ダウンロード(休憩中)(3gp)  ダウンロード(ドリル中)(3gp)

PR

<記録的大雨>明日からまた大雨か

今日は雨は小康状態。
    しかし、明日はまた雨の予報


岡谷の土石流災害、各地の土砂崩れなど、

被害の詳細が徐々にわかってきました。


明日からまた雨です。

二次災害が心配ですね。


災害情報…県内6人死亡・5人行方不明
【岡谷市】6人死亡、2人行方不明、
【辰野町】2人行方不明、
【上田市】1人行方不明、

避難情報
【避難指示】箕輪町で99世帯・210人
【避難】(岡谷市)…湊地区251人・川岸地区91人の合わせて342人、(諏訪市)…109人、
◆新たに岡谷市で110世帯330人に避難勧告

交通情報
【JR】
○中央西線・篠ノ井線…◆特急しなの・終日運休、◆普通列車(木曽福島~塩尻)終日運休、○中央東線…特急あずさ・スーパーあずさ・始発から運転見合わせ、◆夜から上下線4本は、運転予定◇下り3本、(新宿~松本)あずさ31号(19時発)・33号(20時発)・35号(21時発)運転予定◇上り1本、(松本~新宿)あずさ36号(20時2分発)運転予定、普通列車・夕方から運転再開(塩尻~岡谷・辰野経由)終日運休○小海線…◆運転再開○飯田線…(伊那新町~辰野)一部区間、運転見合わせ、○飯山線…◆一部を除き、運転再開
【高速道路・通行止め】
中央道…岡谷JC~駒ヶ根IC上下線
【国道20号線・通行止め解除】
◆国道19号・20号線通行可能に、

停電…岡谷市湊地区100戸・生坂村14戸・木曽町13戸・県内142戸が停電、諏訪湖周辺350戸・危険回避のため緊急停電◇断水…松本市梓川全域3500戸、塩尻市600戸、岡谷市湊地区の一部など、少なくとも12市町村

気象情報
【洪水警報】…諏訪【大雨注意報】…全県【洪水注意報】…諏訪を除く各地……あす昼過ぎから夕方にかけ、広い範囲で再び、大雨となるおそれ、被災地では、少しの雨でも災害の発生しやすい状態、土砂災害・河川の増水などに警戒が必要。(信越放送18時)

<記録的大雨>交通網寸断・被害広がる

  
   信濃毎日新聞号外(午前配信)

ここ20年間にない記録的な大雨

今朝まで土砂降りだった雨は昼前から完全に止んで、

午後は雨降りませんでした。


ただ、「過去数年間で最も土砂災害の危険性が高い状態」が

続いており、警報は依然出っ放しです。


今日の担当のラジオ番組では、出演者が道路通行止めにより、

局に到着できませんでした。


ただ、明日後半から再び大雨の予報。。。


金曜日は内定者懇親会で関西に帰るのですが、、、

電車が動かない気がします。

高速道路は現在も通行止めです。



おそらく、この豪雨には名前が付くと思われます。



◇災害情報(午後9時半現在)…【岡谷市】5人死亡・3人行方不明、【辰野町】2人不明、【上田市】陥没した道路に車転落・1人行方不明・・・県内では5人が死亡、6人が行方不明、
◇避難情報…【避難指示】箕輪町で99世帯・210人
◇停電…岡谷市約100戸、木曽町日義約20戸
◇断水…松本市梓川で2900戸、塩尻市小曽部で600戸など11市町村で少なくとも3600戸
◇交通情報
【JR】○小海線…中込~小諸で運転再開、◆中込以南はあすも運転見合わせ、○中央西線・篠ノ井線…特急しなの・終日運休、普通列車(塩尻~南木曽)終日運休、中央東線…特急あずさ・スーパーあずさ・終日運休、普通列車(塩尻~小淵沢、塩尻~岡谷)終日運休、◆この区間はあすも始発から運転見合わせ、松本~塩尻は折り返し運転、○飯田線…駒ヶ根~辰野で運転見合わせ、○飯山線…豊野以北で運転見合わせ◆あすも始発から見合わせ、
【高速道路・通行止め】中央道…諏訪IC~松川IC、長野道…岡谷JCT~松本IC、
【国道20号線・通行止め】上諏訪駅前付近、下諏訪町付近、
◇気象情報
【大雨洪水警報】全県……あす昼頃から再び大雨の恐れがあり、気象台で河川の増水などに厳重な警戒呼びかけ。


<大雨>4日間で年間雨量の3割

岡谷で大規模土石流

今朝にかけて信州は豪雨になりました。

数日で月間雨量の2倍、

年間降水量の3割
を記録するなど、

記録的豪雨になっています。


19日午後は小康状態ですが、明日以降梅雨前線北上により、

また雨になる模様です。

[気象状況]
 活発な梅雨前線は、東海道沖へ南下したため、15日から長野県内で降っていた雨は止みましたが、20日の昼頃から21日にかけては、再び前線が北上して、県内の広い範囲で、大雨となる見込みです。
 19日にかけての広範囲での県内の大雨は、平成16年10月の台風第23号や、平成11年6月下旬の梅雨前線による大雨を大幅に上回り、少なくともここ20年には無い記録的な大雨となっています。

[特記事項]
 降り始めの15日朝6時から19日12時までの降水量は、上田、諏訪、辰野、佐久、立科、松本の各アメダス観測所で、平年の年間降水量の約3割という、記録的な大雨となっています。
 また、立科、佐久、諏訪、辰野、伊那の各アメダス観測所では、同期間の降水量が、観測開始以来、7月1か月間の降水量の多い記録を更新する記録的な大雨となっています。
 佐久、伊那、松本、立科、諏訪の各アメダス観測所では、同期間の降水量が、平年の7月1か月間の降水量の2倍に達しています。

大雨に関する長野県気象情報 第26号
平成18年7月19日12時50分 長野地方気象台発表より

<大雨>7年ぶりの大雨か

雨雲レーダー

信州はヤスが経験したことのないくらいの大雨になっています。

40時間以上、大雨洪水警報が発令中です。


[防災事項]
 中部と南部の所々で、平年の7月の月降水量を上回る大雨となっており、過去数年間で最も土砂災害の危険性が高まっている所が多くなっています。1999年6月下旬の梅雨前線による大雨災害に匹敵する重大な災害の発生する恐れがありますので、一層厳重に警戒して下さい。
 
 県内は中部と南部の広い範囲で、過去数年間で最も土砂災害の危険性が高まっています。 過去数年間で最も土砂災害の危険性が高まっている市町村は、塩尻市、諏訪市、岡谷市、茅野市、伊那市、下諏訪町、箕輪町、辰野町、長和町、小海町、木祖村、南箕輪村、立科町、松本市、安曇野市、駒ヶ根市、飯田市、大鹿村となっています。

<北朝鮮ミサイル発射>一体、どうなってるのか。

北朝鮮、テポドン2含むミサイル7発を発射。

信濃毎日新聞号外

もう、まったく何を考えているのか、

よくわからない、とはまさにこのことかもしれない。


結論から言うと、北朝鮮という国にとって、

何もメリットがないのではないか、ということだろう。


今朝から夕方にかけて、北朝鮮は打上花火のごとく7連射をしてきた。

先月中旬から、『一両日中にも発射か』『燃料注入完了』などの

報道がなされてきたが、その際に注目していたのは、

今回失敗とされたテポドン2号だった。


確かに、これは核兵器が搭載可能だったり、

射程距離がアメリカ本土まで届くなどあって、

当初から注目度は満点だった。


しかし、今回は3発目こそそのテポドン2号を発射したが、

そのほかにも、スカッドCミサイル、ノドンなど6発を撃ってきた。


専門家が言うには、発射をして、各国の態度が厳しくなる一方で、

さらに連続して発射するというのは、相当な意志の強さらしい。


というか、常軌を逸している。


なお、このようなミサイル発射などを行なう場合は、

周辺各国や着弾地域に事前連絡をするそうだが、

今回は何の連絡もなかったそうだ。

まぁ、北朝鮮のやることなので、もう慣れてしまっている感じも否めないが、

そんなことは言ってられないと思う。


米軍も沖縄から偵察機を連日飛ばしてたし、

衛星からも毎日監視してその様子は逐一情報として入ってきてたが、

この情報があっても、日本人としては何もすることができなかったのが

実際のところではないだろうか。


脅威がすぐ近所にある日本としては、

北朝鮮がいくら外交のカードとしながらも、

ミサイルをちらつかされては堪ったものではない。


外交のための発射なら、北朝鮮の外交部にとって

まったくもって何の利点もない。


発射するぞ、と外交のために脅すためなら分かるのだが、

撃ってしまっては意味がないのだ。


と考えると、一部報道でもなされているが、

中枢部と外交部、軍部の意思疎通がなされていない、つまり、

軍部の暴走である。


こうなったら、北朝鮮がもうおしまいなのではないだろうか。


午後10時現在、7発のミサイル発射が完了しているが、

あと2発発射の兆候があるらしい。


怒涛の勢いで乱射するミサイルを見ると、

いつ核実験などを行なってもおかしくない気もする。


ふと思うのだが、

アメリカ軍は『大量破壊兵器』の存在を理由に、

イラクを空爆した。独裁政権、大量破壊兵器の脅威、など、

状況はイラクのときと良く似ているので、空爆もありうるのでは、

もしくは空爆したほうがいいのでは、とも考えた。


当然、イラクの場合は、石油の権益があるなど、

背後関係はアメリカに有利なのかもしれない。


しかし、今回の北朝鮮の場合は、空爆なんてしようもんなら、

中国・ロシアが黙っていないかもしれない。


このように考えると、つくづく北朝鮮という国が難しいところに位置し、

また各国(中国・ロシアなど)の思惑が絡まりあった、

国であることが良くわかる。


そこにきて、この国の有様だ。


日本は、ものすごい危険なところにある国だ、と実感する。



今後の対応がものすごく気になるし、各国の対応も気になるところだ。


要は、日本は完全になめられている。

北はアメリカしか相手にしてないのだろう。。。


日本の経済制裁も、効果があるのか疑問である。


とにかく、国主導で偽札を作るような国なのだ。


注意深く見守っていくしかない。

ふと霧ケ峰・富士見台へ行ったが…。

今月はヤスに倹約令発令中なんですが、

何かあまりお金を使わずして楽しむ趣味はないか、

って考え中に思いついた、「ドライブ」。


今朝、ふと思い立って

ビーナスライン方面、車山・霧ケ峰に行ってきました。


松本は青空も見えてたんで、

これは景色いいかも、と期待を抱きつつ・・・



霧ケ峰・富士見台           濃霧のビーナスライン
写真後方に富士山が見える、らしい。
    天気が良かったら、絶対気持ちいいであろう快走ビーナスライン



行ったものの、現地は濃霧。

写真はその様子ですが、時刻はなんとAM5:30


そうなんです、空が明るくなる午前4時過ぎに出発したんです。

というのも、阪神が前夜負けて、

そのままフテ寝。(オトナゲない)


起きたら3時で、サッカー見てたりしたんですけど、

せっかく日曜の早朝を有意義に使おう!

ということで意気込んで走ったんですけど。。。


前もビーナスライン行ったときは濃霧+雷雨やったし、

今回も濃霧でまったくいい景色見れず。


絶対リベンジしますよ、ここまでくると。

ちなみに往復110kmでした。


次も早朝に行きます。
Clear