忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤンキースが落札

端数の194ドルは今年の奪三振数!


メジャーならどこでも行く、と井川は言ってましたが、

またヤンキースとはえらいとこに行くことになりそうです。笑


活躍すれば、大喝采、へぼいことすれば容赦ないバッシング、

まぁ、阪神と似てますかね。注目度も同様に。


なんかエースらしいイメージが沸かず、いまいち好きな選手ではなかったんですが、

トラ代表として、ニューヨークをかき回してきてもらったらと思いますね!


ガンバレ、井川!

ヤンキース井川 記者会見する井川(日経新聞)


しかし、また30億円とは驚きました。

これで、しっかり補強をしてもらいたいもんです。

そして、ファンの為になんかお金使ってほしいですね。


端数の194という数字はは今年の井川の奪三振数です。

洒落たことしまんなぁ、ヤンキースはん。
PR

井川、ポスティングでメジャーへ

 井川ついにメジャーへ。


なんか昨日になって、オーナーが「ちょっと待った!」をしてたんですが、

もうこの流れは止められなかったんでしょうか(笑


今年同じくメジャーに行く松坂に対して、

「リーズナブル」な井川は結構注目株らしいですが、

どこの球団に行くかが楽しみです。


強いところに行って、テレビにがんがん出てほしいですねー!


行くと決まったからには頑張れや、井川!


つーか、藪はどこに行ったんやろ。

黒田・広島残留。井川の穴は…

今年のFA宣言した選手の中で、

小笠原選手とともに大注目選手のひとりだった、

広島カープ・黒田選手ですが、





広島残留が決定しました。


一時は、「黒田、阪神移籍でほぼ決定」みたいな報道も出てたんですが…


これで阪神は井川の穴を黒田で埋める、という考えは破綻しました。


井川はメジャー流失がほぼ99%決定する中、

ポスティングで得られる資金を使って、井川の穴を埋めるのが黒田獲得、

そういうことになるんかなぁ、と思ってました。


もちろん、巨人みたいな金満体質は嫌ですが、

勝つための補強であって、黒田ならむしろ井川の倍勝ってくれる!

そして、これで優勝間違いなし!って感じが。。。


さーて、これで井川の穴は誰が埋めるのでしょうか。


新しい外国人を獲得するのもいいですが、

トラ戦士の中で競争して、

    エース級の投手が急成長することを願います。



オスギには頑張ってほしいですね。

あと、久保田あたり、うまいことやれば軽く10勝くらいできるんちゃうか、

って思ってたりします。笑

トラの歴史的猛追も及ばず

中日ドラゴンズ・優勝おめでとう


 しっかりせぇよ、巨人 (・へ・) 


と言いたいところでしたが、まぁ、落合竜が強かったです。


おめでとう。


今年の中日を象徴するような試合でした。


でも、落合はんに優勝監督インタビューで、

「阪神の追い上げは70年の球史でも
  記録に残るようなものすごい追い上げだった。
   追いかけられるプレッシャーがかかり辛かった、
    はっきり言って。」


と言わしめた我らが阪神タイガース!(^o^)丿


実際、   (○勝ち●負け△引分)

○○○○○○●○○○○○●●○○○○○○○○○●○○○

という、8月末から23勝4敗1分けで追い上げた阪神。


これは、ホンマに凄い追い上げで、ボクも毎日有頂天でした。

\(~o~)/


気が狂いそうになるくらいに
         テンション上がってる日もあったし、

これはマジで逆転優勝してまうんちゃうか、って

思った日もあったなぁ。



連敗続いた時とかは、選手監督をボロカス言うたりしましたが、

冷静に考えたら、こんな贅沢な話はないんや、と

自己暗示かけてる時もあったんです、えぇ。。。

(--〆)


だって、ボクと同じ世代のトラファンはよう分かると思いますが

ボクが中学からの順位が、

最下位→5位→最下位最下位最下位最下位

→4位→1位→4位→1位→2位

と来た、阪神タイガース。

中学ん時に

「 5年連続最下位やったら、ファンやめたるわ! 」

って、豪語したら、とたんに4年連続最下位になって、

危うくファン辞めるとこやった時期もあったんですが、(@_@。

星野さんが来てからはなんだか強くなっちゃった阪神。


特に大学に入った4年間は 優勝→4位→優勝→2位 と、

とてもじゃないけど「駄目トラ」とわ言えない状況。

というか、むしろ黄金時代。(●^o^●)


もう、昔の阪神見てた身から言わせてもらうと、

4年で2回も優勝するなんて、夢にも出てこなかったくらい

あり得ないことやったんですよね、ボクん中では。


それくらい楽しめた。


ほんま、これは感謝するべきやと思うわ。

ボクの「大学生活の大部分が阪神や」

と言っても過言ではないですし。


実際、阪神関連にいくら投資したかも分からんし。

十万円くらいになるかな?


そんなこんなで、阪神タイガースは

来たる10月16日に最終戦を迎えます。

あ、こないだの雨天中止の再試合ね  (^^ゞ


阪神タイガースの皆さんに、

「 大学時代、夢中にさせてくれて、ありがとう! 」

のお礼を言いに、神宮球場に行ってきます!!

「 来年は阪神優勝や!! 」

も、もちろん言うけど。



最後まで頑張る阪神を応援して、

   今年の野球観戦を締めくくりたいと思います。






あ、そういえば今日、日米野球のチケット買ったけど。笑

延長で緊張の糸が切れた

2006年10月8日 セ・リーグ 甲子園 終了  

巨人 1 0 0 0 0 0 0 0 0 4  5
阪神 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0  1
   
【勝】 高橋尚 2勝 5敗 15S
【負】 久保田 5勝 7敗 16S


久保田が10回、試合をぶち壊しました。

久保田が悪いのか、久保田を出した監督が悪いのか、

よう分かりませんが、

選手だけでなく、ファンや、世間がこれだけ諦めない、

絶対勝つ、と言う雰囲気であの醜態。


もう、テレビ見てて、これまで1ヶ月、

テンションあげて、緊張して、喜んで、、、、


シーズンが終わったわけやないんですが、、、

納得できん試合でした。



なにも、久保田劇場を見に行くために

お金を払っているのではないのです。


タイガースが勝つ試合を見に、

お金を出してるんですからね。

虎は連勝街道!竜は逆転負け!

▼阪 神-巨 人 21回戦
   (阪神11勝10敗、甲子園、18:00、48548人)

巨 人 0 0 0 0 0 0 0 2 1       3
阪 神 0 1 0 1 0 0 0 3 X       5

(勝)ウィリアムス45試合3勝2敗3S
(S)藤川61試合5勝17S
(敗)久保59試合5勝6敗

【本塁打】
(巨)高橋由14号2ラン(8回、ウィリアムス)、清水6号ソロ(9回、藤川)
(神)金本24号ソロ(2回、内海)、25号2ラン(8回、久保)、浜中20号ソロ(4回、内海)

【戦評】
 阪神は二回に金本の24号で先制し、四回に浜中の20号で加点。八回に追いつかれたが、直後にシーツの適時打、金本の2ランで3点を勝ち越し、3連勝。福原が6回無失点の好投だった。巨人は阪神戦に4年連続で勝ち越せなかった。

来たぞ!!アニキの2発で再び2差接近!!


今日は雨が上がりましたが、かなり寒い風が吹いてました。

そんな中、鈴鹿サーキットに行く予定してたんですが、

気が付いたら大学院で勉強してました。



はい!そして、もちろん心は甲子園。

巨人戦は、結局まったく見れませんでしたが、

ラジオと携帯でチェック。


アニキと浜ちゃんに本塁打発生で先制。

しかし、追いつかれたんですねぇ。

誰ですか。。。ジェフが打たれましたか・・・。


でも直後に再びアニキに読売を突き放す一発。

球児が打たれましたが、、、


どんなカタチでも、

今の阪神は勝てばOK!!


よし、じゃー横浜が頑張るだけ。


ラジオでチェックしたところ、あちゃー俺竜リード。


しかーーーーーし!!
▼横 浜-中 日 20回戦
   (中日12勝6敗2分、横浜、18:00、15365人)

中 日 0 0 0 1 0 1 0 0 0       2
横 浜 0 0 0 0 0 0 0 3 X       3

(勝)門倉27試合10勝9敗
(S)クルーン46試合2勝5敗26S
(敗)岡本54試合4勝1敗1S

【本塁打】
(中)ウッズ44号ソロ(4回、門倉)
(横)村田33号3ラン(8回、岡本)

【戦評】
 中日が継投に失敗し、痛い逆転負け。四回にウッズの44号ソロで先制、新人・吉見が6回を無失点で救援陣につなぐ理想の展開だったが、2-0の八回二死一、二塁から4番手・岡本が村田に33号3ランを浴びた。九回はクルーンに3者凡退に終わった。

中日逆転負け!!!!!


よっしゃ!!!きたぞ!!

2ゲーム差

絶対あきらめへん阪神!!

矢野100号で3ゲーム差キープ

▼ヤクルト-阪 神 21回戦 
(阪神12勝8敗1分、神宮、18:20、20013人)

阪 神 0 3 1 0 0 0 0 0 0       4
ヤ ク 0 0 2 0 0 0 0 0 0       2

(勝)安藤29試合9勝3敗
(S)ウィリアムス44試合2勝2敗3S
(敗)石井一27試合10勝7敗

【本塁打】
(神)矢野17号3ラン(2回、石井一)
(ヤ)

【戦評】
 阪神は二回、矢野が左中間へ17号3ランを放って先制した。三回には浜中の中前適時打で加点。先発の安藤は七回途中まで2失点で9勝目。2点リードの七回一死一、二塁のピンチは藤川を早めに投入し、ヤクルトの反撃を断った。

最後の連勝街道開始!!

ここ最近、帰省、会社の内定式、大学開始とバタバタしてて、更新できませんでしたが

昨日からタイガースは神宮三連戦。

昨日は、信州への帰りABCを聞きつつ、今日はナゴヤドームを見ながら途中経過で

試合結果を知りました。

藤川を今日は先に出したんですか。

で、中日はなんですか、

勝ったんですか、あーそうですか。


そして、明日、、、

神宮乗り込みます!!!


しかし!

天気が雨。


絶対晴れろ東京!!
Clear