忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年の悪夢はなんだったのか。ロッテに連勝。

▼阪 神-ロッテ 2回戦 (阪神2勝、甲子園、18:00、43581人)
ロッテ  0 0 0 0 0 1 0 0 2       3
阪 神 0 1 3 0 0 1 0 0 X       5

(勝)下柳6試合3勝2敗
(敗)久保7試合2勝3敗

【戦評】
 阪神は二回に鳥谷が先制の二塁打。三回はシーツや今岡の適時打などで3点、六回には鳥谷の右前打で1点を加えた。阪神は3連勝。下柳は5回無失点で3勝目。ロッテは2季ぶりの5連敗。中盤の2度の満塁機を生かせなかった。
今朝まで数ヶ月ぶりのカラオケに行ってまして、

この数日の疲れが一気に出たのか昼前まで爆睡、

その後1時間も起きてないうちに昼寝に突入。

起きたら、19時半でした。阪神戦も既に5回表に。


今日は交流戦3戦目

対ロッテ第2戦は雨天中止、結果からいうと2戦2勝してしまいました!


もう、去年の日本シリーズの悪夢はなんだったのか、って感じですね。


9回は久保田劇場が開幕しましたが、何とか抑えてこれで3連勝。


巨人はまた勝ちやがりましたが、

貯金7、ゲーム差3.5で追跡中です。


ソフトバンク戦では1番にスペンサーか桧山が入るプランがあるみたいです。

そのへん楽しみにしときましょうか。


あと、今夜のBSの広沢さんの解説が相変わらず面白かったです。

「しゃーないやんけ!」とか普通に公共の電波に乗せるあたり、大好きです。
PR

160km/h出た!

▼横 浜-阪 神 8回戦 (阪神7勝1敗、横浜、14:02、26672人)

阪 神 1 0 0 0 0 0 0 0 0   1
横 浜 2 0 0 0 1 0 0 1 X   4

(勝)土肥6試合2勝3敗
(S)クルーン8試合1敗4S
(敗)安藤6試合2勝2敗

【戦評】
 横浜が8戦目で阪神に今季初勝利。0-1の一回2死満塁から内川の2点打で逆転し、八回に吉村の犠飛で効果的な4点目を奪った。土肥が5回1失点で2勝目。最後はクルーンが締めて4セーブ目。阪神は5番今岡がブレーキだった。
そうそう良いことは続かないものらしい。

今日の阪神は初回に先制するも、あとは好機で凡退。


今岡には期待していませんでしたが、

赤星も打てなかったのは残念でした。


横浜は「川村=木塚=加藤=クルーン」という4人の頭文字K選手を投入したが、

これが牛島監督が作りたかった勝利の方程式らしい。


MBS解説一枝修平氏は、川村に対しては酷評。笑

これを今日は虎打線が捕まえることができなかった。。。


ところで、このKから始まる4人だが、名前の定着を狙っているようです。

今まで聞いたのは、

「Kカルテット」 「4K」 「クワトロK」

だが、球団は「クワトロK」を売り出してるようだ。


クワトロとはアウディの4WDモデルの名称にも使われたりしてよく聞きますが、

イタリア語で4の意味。(4Kをちょっとかっこよく言っただけかw)


最近はクワトロじゃない実家のアウディを乗り回したりしてるせいか、

そのクワトロ4にはなんか親近感を持ってしまってます。


それが160km/h出したのである!!


いや、アウディではなくクルーンだ!


投球練習をしてる時点で157Km/hというとんでもない速球を投げ込んでいたのですが、

シーツに投げた確か2球目、スピードガンは160km/hを示しました!


去年161Km/hを出したのが、7月19日の甲子園。

この5月に出してしまうと、熱くなる夏にはいったい何キロ出すのか。。。


今の横浜の調子ではクルーンを登板させるような試合もなかなかないかもしれないが、

個人的には興味があったりします。


あ、阪神戦には出てこなくていいからね。

何だこの試合は!!超乱打戦を阪神が制す

▼横 浜-阪 神 7回戦 (阪神7勝、横浜、18:02、26182人)
阪 神 0 4 4 3 0 2 0 0 0   13
横 浜 0 1 0 1 4 0 0 5 0   11

(勝)井川6試合3勝2敗
(S)久保田16試合2勝2敗6S
(敗)ベバリン4試合1敗

【本塁打】
(神)矢野4号2ラン(3回、ベバリン)、5号3ラン(4回、山北)、6号ソロ(6回、佐久本)
(横)吉村6号3ラン(5回、井川)、村田10号3ラン(8回、金沢)

【戦評】
 阪神が今季最多の22安打13点で対横浜7戦全勝。二回に矢野の内野安打、赤星、藤本の適時打で4点先制。その後も矢野の3打席連続本塁打などで打ち込んだ。先発井川は5回6失点ながら3勝目。横浜は2点差に詰めたが5連敗。
3打席連続弾の矢野

▲自身初となる3打席連続本塁打を放ち迎えられる矢野。矢野の本塁打はすべて横浜戦▲


いやー、危うく矢野の3打席連続弾が水の泡となるところだった!


昨日の劇的なサヨナラ勝ち(高校テニス部メンバーではしゃいでたので結果のみ知った)から一夜明け、

今日は浜スタでの横浜戦。


今季負けなしの横浜なので、と気楽にテレビを見ていたが、

案の定、序盤から阪神打線がつながるつながる!


4回が終わった時点で11-2と阪神は9点リード。

ここまでで矢野が2打席連続ホームランをかっ飛ばすなど、

終始楽勝ムードだったが、そうはいかなかった。


その原因はやはり井川か。


とにかくリズムが悪い。


5回を火車になりながら何とか投げきったが、ここですでに投球数は100球越え。

次の打順で代打を送られた。


続くダーウィンは、好投したが、今日1軍昇格した桟原、金沢がピリッとしなかった。

JFKの「J」ウィリアムスは今日関空に降り立ったらしいが、

「F」「K」を休ませたかったのに、金沢は村田にスリーランなんか打たれて、

「K」の登板を余儀なくさせた。


そのKも、まさか今日投げるとは思っていなかっただろう。

連打で無死1・2塁のピンチを作るが、幸運なゲッツーで一気に流れは阪神。


ここで忘れてはならないのが、ライトの守備についた中村豊のワンプレーだろう。


右中間に抜けようかという長打性のライナーの当たりをなんと

スライディングキャッチにより2バウンドで阻止、

即2塁へ矢のような送球を見せ、ランナーを1塁に留まらせた。


これは大きいプレーだった。


最後はショートゴロで試合終了。


なんとも疲れる長時間の試合でしたが、矢野の3打席連続弾、シーツの5打数5安打・・・

など22安打放った阪神が勝ち、これで横浜戦無傷の7連勝。


今岡は相変わらずだが、

これで一時は7ゲームも離れていた首位巨人に2.5ゲーム差と肉薄。

交流戦を目の前にして、いよいよ阪神が本来の力を発揮しだした!!

横浜に6連勝!矢野が復活っ!

いよいよエンジンがかかってきたのか。

大当たり矢野ぉぉ!!

▲3連戦で大暴れの矢野。女房役の復活がトラを生き返らせた!▲



阪神タイガースが、5連敗のあと4連勝!

横浜には6連勝(負けなし)で貯金は2!!


2試合連続の逆転勝ちで、横浜銀行に大量の貯金をさせてもらいましたね!笑

とにかく、トラ打線が戻ってきました。


浜中だけ孤軍奮闘だったのが、この3連戦でアニキや今岡、矢野に当たりが戻ってきました。

矢野はこの3試合で3本塁打の大暴れですし、浜ちゃんには依然として打撃の神が降臨中です。


今日なんか、いきなり満塁ホームランを打たれる試合展開でしたが、

「あれはハンデでした(ABC楠アナ談)w」というくらいの見事な逆転ぶり。


7・8・9回で10点取ってしまうあたり、完璧に横浜をカモにしてます。

クルーンも出番なしですわ。


これで貯金も2となったわけですが、明日からのヤクルト・巨人戦を、

5勝1敗、最低4勝2敗で乗り切り、直後の横浜戦で3タテをかませば、

首位が見えてくるんちゃいます?


中日に1回も勝ってない分、とりあえず、稼げるところから稼いどきまひょか!!
2006/04/27(木) セントラル・リーグ公式戦
▼横 浜-阪 神 6回戦 (阪神6勝、横浜、18:00、11346人)
阪 神 0 1 0 0 1 0 2 3 5   12
横 浜 4 0 0 0 1 0 0 0 0   5

(勝)金沢6試合2勝 (敗)木塚11試合1勝1敗
【本塁打】
(神)矢野2号ソロ(5回、高宮)、3号2ラン(7回、高宮)
(横)村田9号満塁(1回、杉山)

【戦評】
 阪神が4連勝。1点リードされた八回に無死満塁から浜中、鳥谷の適時打などで逆転。九回にも鳥谷の2点適時打など6安打で5点を加えた。横浜戦は今季6戦全勝。横浜は新人の高宮が粘りの投球で踏ん張ったが、救援陣が崩れた。(サンスポ)
2006/04/26(水) セントラル・リーグ公式戦
▼横 浜-阪 神 5回戦 (阪神5勝、横浜、18:01、18526人)
阪 神 0 3 3 1 1 1 0 0 0   9
横 浜 2 1 0 0 0 1 1 0 0   5

(勝)下柳4試合2勝1敗(敗)三浦5試合1勝2敗
【本塁打】
(神)鳥谷1号3ラン(3回、三浦)
(横)吉村3号ソロ(2回、下柳)、村田8号ソロ(6回、下柳)、内川1号ソロ(7回、能見)

【戦評】
 阪神が3連勝。0-2の二回に矢野の適時二塁打、赤星の中前適時打などで逆転。同点の三回は鳥谷の1号3ランで勝ち越した。その後も着実に加点し、横浜戦は今季5戦5勝。横浜は三浦が5回8失点と打ち込まれた。(サンスポ)
2006/04/25(火) セントラル・リーグ公式戦
▼横 浜-阪 神 4回戦 (阪神4勝、静岡、18:01、11486人)
阪 神 0 0 6 0 1 2 0 1 0   10
横 浜 0 0 0 1 1 0 0 0 0   2

(勝)オクスプリング4試合1勝 (敗)門倉4試合3敗
【本塁打】
(神)浜中9号3ラン(3回、門倉)、10号ソロ(8回、秦)、矢野1号2ラン(6回、門倉)
(横)種田1号ソロ(5回、オクスプリング)

【戦評】
 阪神が勝率5割に復帰した。三回に赤星、金本の適時打、浜中の3ランなど6安打を集めて計6点。浜中は八回にも10号ソロを放った。先発のオクスプリングは5回2失点で来日初勝利。横浜は失策などミスが響いた。(サンスポ)

打つべき人が打って、G叩く!トラ、連敗脱出

◇ 巨人-阪神3回戦(巨人2勝1敗、18時、東京ドーム、43890人)
 
阪 神 301 000 020-6
巨 人 000 200 000-2

 ▽勝 江草4試合2勝1敗  ▽敗 グローバー4試合2勝1敗
 ▽本塁打 今岡4号(3)(グローバー)

やっと阪神らしい姿が戻ってきたか。


初回に、不調にあえいでいた今岡が、

それを今までのイライラを払拭するかのような

スリーランをかっ飛ばし、3回にも加点。


一方の先発江草はテンポのいい好調な投球を披露していたが、

4回、ランナーをためて、阿部にあわや満塁弾か、という打球を打たれ、

2点を返される。

しかし、後続をきっちりと絶った。


江草からスイッチした藤川は、まだ昨年の勢いはないものの、無難にG打線を抑え、

8回の金本の2点タイムリーを呼び込んだ。


抑えは久保田。最後のバッターに四球を出すも、阿部を三振に取り試合終了。

阪神の連敗は5でストップ。


2点タイムリーの金本(時事通信)
写真は8回表、2点タイムリーの金本(時事通信)↑
---------

いやぁ、久しぶりに勝利の六甲おろしを聞けた感じがします。


これで調子に乗ってた読売に、ちょっとでも阪神の底力の強さが

わかってもらったかと思いますが、どーでしょう。


相変わらず、浜中は好調ですが、

とにかく今岡にホームランが出たのが今日は一番の収穫じゃないですか?


やや上り調子にはきてるみたいなんで、来週から、去年の今岡の姿を見たいです。


あと、相変わらず、東京ドームでも、阪神の応援は凄いですねぇ。


シーツ、浜中の打席はより一層盛り上がってる気がします。


早く、球場に行きたいなぁ、と思いまして、

今年はいつ東京ドームに行こうか、と日程表とにらめっこしてました、今。



今日はNHK-ハイビジョンで見てたんですけど、

解説は梨田さん、実況は女性の有働アナウンサーでした。


野球は男性アナの独断場というイメージがありますが、

女性のアナウンサーも、なかなかいいですね。


彼女、阪神ファンのはずですが、勝ち試合を実況できてよかったです。

で、また解説の梨田さんが優しい!!


「どうして左対左は苦手なんですか?」

「キャッチャーは女房役という言葉が使われますが、大変な仕事ですよね」



こんな有働さんの発言に、きっちり、細やか丁寧に答えていた梨田さんに、

とても好感を持ちました。


さながら、野球教室でした。


昨日はNHK、星野SDがゲスト解説で、実況は工藤アナ。

工藤アナは長年スポーツ実況をしているだけあって、

そのあたりは素晴らしく、星野さんとのやり取りも面白かったんですが、

女性のアナウンサーももっと実況にきてほしいですね。


むかし、夏の高校野球で、ABCが女子アナの赤江アナウンサーを実況に用いたことがありましたが、

1年でやめてしまいました。不評だったんでしょうか。


どうしても、レポーターとか言う立場でしか野球というスポーツには

関われないんでしょうか。

にしては、野球選手と女子アナの結婚は多すぎますよね。。。


今後もNHKには質の高い放送を引き続きお願いしたいものです。

受信料は滞納してますが。

ったく、、流れが悪くて、体に悪い。

まったく、ゆゆしき事態とはまさにこの事である。



なにが?




悔しさでバットで地面をたたく今岡

阪神タイガースである。


巷を賑わしている、阪急との経営統合の話ならまだしも、

球団のほうは

ついに5連敗となってしまった。


阪神の勝ちパターンというのは、いまや過去の産物となり、

投手陣は特に中継ぎ以降は腐りきってしまっている。


開幕当初は好調だった打撃にもその影を落としつつある。

今岡の超絶不調は、金本にも影響している。


今の阪神の見所といえば、ホームラン量産体制に入っている

浜中くらいのものだ。



ヤスの就職活動も来週いっぱいで終了しようか、

という局面にあるにもかかわらず、

内定の出た日に、阪神がすべて負ける

とは、いったいどういうカラクリなのか。


しかも、0勝4敗のうち、1回は逆転負け2回はサヨナラ負けである。



猛虎よ!このままでは、非常にまずい。

明日の読売戦には是が非でも勝利し、

悪い流れを一掃するべし!


一層の奮起を期待する!!

<22日>
◇巨人-阪神(18時1分、東京ドーム、44458人)

阪 神000100000-1
巨 人10500000×-6

〔勝〕 内海5試合3勝
〔敗〕 安藤4試合2勝1敗
▽本塁打 矢野3号(3)(安藤)

<21日>
◇巨人-阪神(18時、東京ドーム)

阪 神 000 000 010 01=2
巨 人 000 001 000 02X=3
(延長11回)

〔勝〕福田3勝
〔敗〕久保田2敗3S
▽本塁打 李5号(2)(久保田)

この負け方はダメですよ、岡田さん。

◇セ・リーグ
 阪神-中日2回戦(中日2勝、18時、甲子園、43307人)

 中 日 000 302 013-9
 阪 神 000 500 000-5

 ▽勝 川上3試合2勝
 ▽敗 能見6試合3敗
 ▽本塁打 福留4号(2)(オクスプリング)5号(2)(杉山)
アレックス4号(1)(オクスプリング)

正直、2戦連続こんな負け方では優勝はないですよ、ったく。


今日は、アウェイの街、お江戸の○AL○ITYホテル四谷から、

腹を立てながらヤスがお送りします。


6回から試合を見てました。

得点は5-5。


先発のオク様(オクスプリング)は、まずまずだったんですか?


しかし、中継ぎ以降が打ち込まれて、挙句の果てに引き離されるのは、

昔のダメトラ時代と一緒です。


5回まででリードして、中継ぎ以降が磐石リレーをして、逃げ切る、

というのが03年、05年の優勝モデルだっただけに、

これでは優勝はありませんね。。。


とにかく、能見、相木に昨年のJFKの活躍を期待するのは無理なんですかねぇ。。


早く、あの継投スタイルを取り戻さなければ!!

カムバァァァァッッッック、ウィリアムズゥゥゥ


また明日ですね、明日。

見に行かなくてよかったです。。。
Clear