忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

虎サヨナラ勝ちで、なおも首の皮1枚キープ

▼阪 神-ヤクルト 18回戦
    (阪神9勝8敗1分、甲子園、18:00、48506人)

ヤクルト 2 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0   5
阪 神 0 1 1 0 0 3 0 0 0 0 1X   6

(延長十一回)

(勝)久保田41試合5勝6敗16S
(敗)館山36試合2勝5敗3S

【本塁打】
(ヤ)リグス34号ソロ(5回、井川)、35号ソロ(7回、ダーウィン)
(神)関本8号ソロ(3回、藤井)、矢野16号2ラン(6回、五十嵐)

【戦評】
 阪神が今季9度目のサヨナラ勝ち。5-5の延長十一回、関本とシーツの連打などで無死満塁とし、浜中の二塁後方への飛球を中堅手の青木が落球して勝負が決まった。十一回を抑えた久保田が5勝目。ヤクルトは勝率が5割に逆戻り。

予想もしない青木の落球で、おいしいサヨナラ勝ち!



今日は台風が日本海に進み、信州松本は直接の影響こそなかったんですが、

南風が強く、松本市では最大瞬間風速18mを記録したようです。

九州では大被害が出ましたが、また14号が南海上で発生。気になりますね。



はい、話は阪神です!


今日はバイトやったんで、野球を見れたのは8回くらいから。

延長突入から、何回サヨナラのチャンスがあってん!って感じですが、

(実際、今日は15安打で14残塁w)

面白かったのはシーツのホーム突入。


3塁ベース回った時は、

「あわわわわ!あら!あらら!!!間に合わんやろ!」って思うも束の間、

シーツは宙を舞っていました。笑


そして、10回はシュウタ送りバントのあと片岡でしたが、

敬遠されてホッとしたのは自分だけではないはず。w


結果は赤星がまさかのゲッツー。はい、次は11回。


せっきーが粘り強く右前安打で出て、そのシーツ。

NHK解説広沢氏が、バントの仕草を見せたシーツに対して、

「1アウト2塁より、ノーアウト1・3塁が理想」って言ったとたんに、

ヒットで続いて、「ノーアウト1・3塁」が誕生!


そして、4番金本!!!


ア、敬遠されちゃいました。


さぁ、浜ちゃん!!!

球場にはチャンスわっしょいが流れ始めて、、、

うわーー、初球を打ち上げてしもたぁぁ。


ん?


ん?


セカンドフライか、いや、青木か?


あら!!青木、落球!!!

労せずしてせっきーホームイン!サヨナラ勝ち!



昼間中日が勝ったんで、M14になりましたが、ゲーム差は5をキープ。

阪神の最低条件、「勝つ」がなんとか達成された試合でした。


てか、スペちゃん解雇なのね。。。悲しいです。
PR

トラ、鬼門名古屋で一矢報いる!

▼中 日-阪 神 19回戦
 (中日13勝5敗1分、ナゴヤドーム、14:00、38362人)

阪 神 0 0 0 0 0 0 2 0 0       2
中 日 0 0 0 0 0 0 0 0 0       0

(勝)安藤27試合7勝3敗
(S)藤川55試合5勝13S
(敗)朝倉21試合10勝5敗

【本塁打】
(神)金本22号2ラン(7回、朝倉)
(中)

【戦評】
 阪神が3投手の無失点リレーで今季ナゴヤドーム11戦目にして初勝利を挙げた。先発の安藤は八回途中まで3安打に抑え7勝目。打線は七回に金本の左越え2ランで決勝点を奪った。中日の連勝は5でストップ。マジックは15のまま。

よっしゃ!頼りになるで、アニキ!

これぞ4番の仕事という感じでした!

シーツの2塁打が出て、二日連続のノーヒットノーランは阻止されたが

(んなもん、マジでされたらたぶん暴動起きる)

点は入る雰囲気がなかったです。


そこに来て、ラッキーセブンの7回。

アンディが四球、そして、、、、


アニキが値千金の2ラン弾!!!


もう、ホンマによかった。

名古屋のトラファンが、勝利の念力、送ってくれはったんでしょう!


なにより、中日打線を3安打に抑えたトラ投手陣も

よく頑張りました。


球審が橘高なだけに(去年の9月7日は橘高だった)、

どうなることか、といらん心配もしましたが、

これで今季名古屋初勝利。中日のマジックは15のままで、

ゲーム差は再び5としました!!


阪神は他球団に、ひとつも落とせない試合が続きます。


この先も、

絶対勝て阪神!!

鬼門で10連敗。終戦か。

▼中 日-阪 神 18回戦 
  (中日12勝4敗1分、ナゴヤドーム、15:00)

阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0       0
中 日 1 0 0 2 0 0 0 0 X       3

(勝)山本昌
(負)福原

【本塁打】
(神)
(中)井端6号ソロ(1回、福原)、ウッズ34号2ラン(4回、福原)

◆中日・山本昌が最年長ノーヒットノーラン。

なにも、一つ負けただけやないか!

終戦にはさせん!!!!

明日に切り替えろ!!

▼中 日-阪 神 17回戦 
(中日12勝4敗1分、ナゴヤドーム、18:00、38107人)

阪 神 0 0 0 0 0 0 0 0 0       0
中 日 2 0 0 0 0 1 3 1 X       7

(勝)川上24試合15勝5敗
(敗)下柳23試合10勝11敗

【戦評】
 中日が4連勝でマジックを『17』とした。一回に井端、アレックスの適時打で2点を先行。3-0の七回二死満塁では井上の走者一掃の二塁打で突き放した。川上が15勝目。8回3安打無失点で10奪三振だった。阪神の連勝は『5』で止まった。


落ち込むな、トラ!!


んー、今日も試合経過はネット上。

信越放送ラジオはどーでもいい広島ヤクルト戦を放送していた。。。


しかし、○○△○○○○●○○○○○●になっただけやん!


なんでも都合よく考えるのがトラファンですがw、

この際2勝1敗でもなんとかなるんですから!

死力を尽くして
    絶対勝て!


しかし、井上にはホンマにどっか行ってもらわんとね。。。

中央自動車道で多重事故発生

中央道で21台事故

 14日午前1時ごろ、長野県阿智(あち)村駒場の中央道下り線の阿智パーキングエリア(PA)付近で、大型トラックや乗用車など21台が絡む多重衝突事故が発生した。
 県警によると、幼児を含む3人が車内に閉じ込められたほか、1人がトラックの下敷きになり、約10時間後に相次いで収容されたが、4人とも死亡した。また10人が病院に搬送され、1人が重体、9人が重軽傷を負った。
 現場は飯田インターチェンジ(IC)-園原IC間にある阿智パーキングエリアから約500メートル離れた下り坂の右カーブ。
 曲がり方は半径300メートルで、高速道路にしては急なカーブだった。
 下りこう配も5%あり、中央道の制限速度は80キロだが、現場付近は70キロに規制されていた。当時、現場では雨が降っていた。
 現場付近はスリップ事故などが多発する地域で知られ、04年には7件、05年には6件の事故が起きていた。



14日、このニュースを見た時はびっくりしました。

いつも通る中央道での事故。

どこが現場かと耳をすますと、阿智PA付近とのこと。

すぐに事故現場が目に浮かんだ。「あのカーブや。」


  
            △事故現場の説明図

怒涛の3タテ返しで4ゲーム差!

▼広 島-阪 神 18回戦
  (阪神11勝5敗2分、広島、18:00、10255人)

阪 神 0 1 0 1 0 0 0 2 0       4
広 島 0 0 0 2 0 0 0 0 0       2

(勝)ダーウィン47試合1勝2敗2S
(S)ウィリアムス36試合2勝2敗2S
(敗)高橋45試合2勝3敗

【本塁打】
(神)金本21号ソロ(2回、佐々岡)
(広)新井24号2ラン(4回、杉山)

【戦評】
 阪神が5連勝で70勝。貯金を今季最多の17とした。2-2の八回二死満塁から、鳥谷の遊撃内野安打で2点を勝ち越し。相手の反撃も6投手の継投でしのいだ。広島は救援陣が踏ん張れず、打線も再三の好機をつぶして5連敗。


なんだこの勢いは!!!


今日は大学院に行ってたので、試合経過はチェックできず。

ただ、講義終了時に車で帰る途中にMBSラジオにチューニングすると、

達川さんが、

<< セ・リーグの灯が消えなくてよかった >>

といってるではありませんか!

勝ったんやねー!


てか、なんですか、この勢いは!!

ここ13試合で11勝1敗1分け!?勝率8割5分!?


これで阪神は70勝到達。そして、ゲーム差は4.0。

明日からは中日との直接対決3連戦。
去年の9月7日を思い出して、、、

<< 絶対勝て >>

3タテをかませば、、、1ゲーム差である。

いよいよ4.5差!&北信越リーグ開催へ

もう羽毛布団を出したい、、
そんなかなり肌寒い信州です。

22時現在、信州松本は雨で気温は16.5℃でした。


▼広 島-阪 神 17回戦
   (阪神10勝5敗2分、広島、18:00、9233人)

阪 神 3 0 1 0 1 0 0 0 0       5
広 島 0 1 3 0 0 0 0 0 0       4

(勝)桟原11試合1勝
(S)藤川54試合5勝12S
(敗)フェリシアーノ11試合1敗

【本塁打】
(神)シーツ18号2ラン(1回、フェリシアーノ)
(広)前田18号ソロ(2回、井川)

【戦評】
 阪神が4連勝で貯金を今季最多の16とした。同点の五回、2四球と安打で一死満塁とし、鳥谷の遊ゴロの間に1点を勝ち越し。この1点リードを細かい継投で守り切った。2番手の桟原が今季初勝利。広島は4連敗で今季最多の借金12。

継投で凌いで、自力で4.5差に!

今日は巨人中日戦が雨天中止で、

信州でも阪神広島戦を信越放送で聞くことが出来ました。


先発はイガァですが、、、これは結局踏ん張れなかったんですかね?

せっかく鯉キラー・シーツ先生が一発お見舞いしてくれたんですがね。

シーツ先生

しかし、中継ぎ以降が試合を作りました。


これで阪神は4連勝! 貯金は最多の16!!

そして、もひとつ気になるニュースが!

   北信越で独立リーグ開幕へ

北信越地方の4県で野球の独立リーグ発足を目指しているリーグ運営法人などが13日、長野市内で記者会見し、リーグの正式名称が「ベースボールチャレンジ(BC)リーグ」に決まったことを発表した。

11月以降に東京、大阪、名古屋でトライアウトを行い選手計100人を募集。2007年4月末から、富山、石川、長野、新潟の4チームで開幕し年間144試合を計画している。地元企業や県民の出資によるチーム設立や球場確保の準備が各県で進んでいるという。

運営側の村山哲二代表(41)らによると、監督やコーチはプロ野球OBから採用し、新潟県出身の漫画家水島新司さんをアドバイザーに迎える方向で調整している。

BCリーグが実現すれば、「四国アイランドリーグ」に次ぐ野球独立組織。村山代表は「野球を通じて地域が元気になり、プロを志す若者も多く集ってほしい」と期待を込めた。

会見では、長野県民グループも11月をめどに県民球団を設立すると発表。選手の報酬はシーズン中のみの月額約20万円の見通しで、引退後の生活や運営費節約のため、シーズンオフに選手が地元企業で働ける仕組みもつくる。


 僕は関西出身の人間ですが、4年前に長野に来た際、地元住民があまりにもプロスポーツから離れた生活(野球やサッカーも含めて)に愕然とした記憶があります。

 県民がプロスポーツに興味がないというか、そもそも長野にプロ野球チーム・Jリーグチームがありません。

 先の、楽天・ライブドアの新規参入の際に、確か楽天だったか、本拠地を長野とする、との情報があり、<<あー、これは盛り上がるわ!>>と喜んだもんなんですが、結局仙台に持ってかれちゃいました。

 その仙台は、あの弱い楽天でも、球場にはたくさんのファンが詰め掛け、街は盛り上がっています。

 今回は四国IRに次ぐ独立リーグですが、どのような結果になるか楽しみですよね!

 野球チームがない北信越にも、野球の技術に長けている人はたくさんいると思います。そのような人たちの活躍の場になって、そしてプロ野球で活躍できる選手が多く輩出されるといいと思います。

 経済的な面では運営とかもかなり苦労するんだと思いますが(四国IRの例を見ても)、大注目していきたいと思います。
Clear