忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世の中についていけてます?

ホンダは、『エリシオン』にスポーティな最上級モデル「プレステージ」を発売すると発表しました。

エリシオン プレステージは、迫力のあるスポーティな外観と上質なユーティリティを兼ね備え、300PSを発生するエンジンや18インチアルミホイール、専用サスチューニングによる圧倒的な走行性能を実現しました。


顔はそれなりにイカツイですが、ライバルとちょっと似てる…てのと、

≪ん?あんましかっこよく…≫。。。が、第一印象でした。

価格は450万円付近。売れるんやろか。



いやー、もう12月も下旬も下旬、今年も残り10日になっちゃいました。

こないだ、あけまして~!って言ったはずなんですが、、、



つーか、最近世の中の流れ、速すぎません!??


ついていくのに精一杯で、

≪1日40時間くらいにしてぇなー!(関西弁のアクセントで)

と、心の中で叫び続けている、信州からヤスです。


卒論に追い込まれてて、ちょっとでも余裕が欲しい!というのは、

切実な現実問題なんやけども、世の中がどんどん動いてて、

そういうのに置いてかれるのが大嫌いなヤスは、

最近、過剰なほどに情報・報道に過敏になってる模様。


夜、家にいるときは、ニュースやってたら絶対ニュース見てます。

他の見たい番組があれば、ケータイのワンセグで録画です。


今日も、20時まで大学におったんですが、

21時からNHK・ニュースウォッチ9

22時からテレ朝・報道ステーション

23時からテレ東・ワールドビジネスサテライト

24時からフジ・ニュースジャパン⇒スポルト・・・

と、こんな具合。

ゴールデンからプライム時間帯まで、ニュース一色です。


もちろん、これを集中して見てるわけでなく、

横目で見ながら卒論制作でPCカタカタ…

≪あー、エクセルの表が右に伸びすぎたぁーー
    右にもクルクル動かせるマウスが欲しいっ!≫


それで、寝る前に録画したワンセグ番組を布団に入りながら見て、いつの間にか就寝、、、

そんな具合。

前も、映画『なんとかかんとかの消しゴム』を枕元で見ました。


もーちょっと、余裕が欲しいし、お金も欲しい。(え


来週、今シーズン初ヨコノリに行くんで、それまではとりあえずガンバロか!



なお、

24日夜は明石屋サンタをワンセグで見る。(汗
PR

この冬 初積雪!



18日AM1時ごろからかなり強い雪になり、

松本市は積雪4センチを記録しました!

一時、長野道も全線チェーン規制が敷かれました。

いろいろ寒い中で、、、

週末日曜から月曜にかけて、強い寒気流入が予想されている、

信州松本地方です。


なんでも、月曜日の気温が、0℃。

出ました、0℃。氷、融けません。


初積雪になるんでしょうか。

ちなみに、現在は濃霧に覆われている市内です。


車検を済ました後、クルマは好調なんですが、

財布+ATM残高が非常に寒い状態になってまして、エンゲル係数が再び(8月以来)

100%に近い数字を示しています。(大汗


こんな時に限って、いろいろなものが欲しくなるんは、なんでなんでしょう。


ちょっと、リストアップしてみましょうか。ほしいもの。


えー、実現度が高いものから行きましょうか。


★卒論のための時間と集中力

★冬服とか新しいスーツ

NGKイリジウムプラグ(クルマ関係)

実況パワフルプロ野球13決定版

阪神タイガースグッズ

GPSレーダー探知機(リンク先はユピテル工業)

★スノーボード一式。

メガネ(リンク先は弐萬園堂)とか新しいキャップ(帽子)

★この冬、新しく始めるゴルフクラブセット

マニュアル車(中古車)(リンク先はHONDAの中古車のうちの全てのMT車)

Honda ACCORD EURO-R



んー、いっぱいありすぎるーーーー!!!

まぁ、価格から言えば、一番下は、たぶん300万円くらいです。無理。希望的観測。

一番上は、プライスレス、ってやつ?


とりあえず、我慢な日々が続くんやろか…。


勉強するしか、今はないのか。。。


明日(今日)は、また大学院行ってきます。

個展 ≪ 紅 葉 ≫

のはずやったんやけど、当日は風雨の為に鑑賞中止。


なので、写真なし。



代わりに、

道路写真展≪インテグラの車窓から≫  をお送りします。

使用カメラはすべて、au携帯W31S。




★解説・・奈良公園、県庁東交差点付近。鹿を探したんやけど、見つけられなかった。このあと、リッター126円(レギュラー・セルフ)で給油。結構安いほうなんでしょうか?


名阪

★解説・・ご存知名阪国道。国道25号線。全区間無料なのに、看板が緑色と言うややこしい道路。この場所は勾配6%の急勾配天理市付近。登坂車線を30km/hで登るトラックとかいて、それを抜かすトラックが、登坂車線から出てきたりして、本線上も場所取りで殺伐とした空気が流れる。この先R=150の急カーブあり。


小牧

★解説・・東名高速小牧ジャンクション。ここから中央道に入る。まっすぐ進めば名神で再び関西方面へ向かう。右に見えるのはヤクルトのタンカー。「内容物・乳酸飲料」って書いてた。




★解説・・中央道多治見付近。この交通量の少なさは中央道独特。晴れた日は、綺麗な山並みが綺麗だが、常にカーブ・勾配が続く路線はなかなか運転に疲れる。


19号

★解説・・中津川インターで降りた直後の国道19号。「松本110km」の表示が見える。ここは2車線で走りやすかったが、このあとすぐに片側1車線の対面通行に。




★解説・・国道19号岐阜県内。ごらんのような谷あいの道路が続く。平均時速は大体60~70km/hと言ったところ。深夜は80km/h~100km/h。信号や工事による交互通行などにより停車する際、最後尾のクルマは追突防止のためにハザードをつけるというルールがある。トラックはこのマナーをほぼ100%実行していた。




★解説・・国道19号長野県塩尻市内。まもなく国道20号の起点と接続する高出交差点を迎える。「交通情報ここまで」の標識の後ろにが見えたのだが、写真でご確認いただけたやろか。

おしまい。





今日は、特に何のイベント(打ち上げや納会)も無いのに、焼肉に行ってきました。

ネタが多すぎて、また疑問点もあったので、次回書きます。

王将1000円、高速1500円!

帰ってきました、ザ・奈良。


なんなんでしょうね、クルマで走っててもだんだん関西近くなると

テンション上がってくる、この感じは。


で、前回の記事にも書いた、今回の帰省プラン、

「木曽高速デビュー+王将での暴食」を行ってきました。


帰省の道中だけでこれだけ楽しめるなんて、、、

さすが、同郷の人間と走るとオモロすぎました。



写真上:東名阪道亀山ハイウェイオアシスで並んで休憩する、
インテグラ(右)と先導車シビックフェリオ(左)。

木曽高速デビューへ

明日、勤労感謝の日から週末に掛けて、

関西で紅葉見てきます。


また、ええ写真撮れたら、ここで盛大に個展を開くかも。ていうか予定。


で、今まで何回も関西=信州を往復してるインテグラなんやけども、

高速道路ラヴなヤスは、長野道松本ICから高速に乗って、

名古屋まで行くのが常でした。


しかし、明日は初めて木曽高速を利用しようと思いまーす!!


塩尻⇒⇒中津川間では、中央道使うのと、木曽高速使うのとでは

30分くらいしか変わらんとか言うので、今回最終学年にしてデビューです。


で、その木曽高速、そんな高速できたんか、とか思う人もいるかと

思うんすけど、実は「木曽高速=国道19号」のこと。


高速道路ばりに、大型トラックなどが80km/h近い速度でぶっ飛ばすことから

この名で呼ばれてるようです。

なんで、事故なんて起ころうもんなら、死亡事故へ発展することもしばしば。


パトカーによる、制限50km/hでの「セーフティカー」も走っているようです。


明日は、雨なんですが、同じ奈良人の後輩に先導してもらって帰ります。


多治見まで19号で行って、王将・多治見店で暴食するのが、楽しみ!!



我らが国道19号についてはこちらも参照に。(リンク先はウィキペディア)

引退試合の結果

今日は日中の最高気温が6℃とかなり寒かった信州です。

しかも雨で、日中でも暖房をつけてました。


まだ、コタツを出してないんで、いい加減そろそろ出したい思います。


さて、昨日はうちのサークルの通称「秋カップ」でした。


男子女子合計70名ほどが一堂に会し、それぞれトーナメント方式で

試合をしますんです。


当日朝、フロントガラスが凍るような寒さやったんですが、

くじ引きをして、いざ試合開始。


違う学部の後輩が対戦相手。

もうこっちは、メンバーの中でもかなり歳食ってますし、

ちゃんと練習しだしたのも、つい最近とかで、

スタミナが無いのは確認済み(笑)。


試合展開は、なんか笑いがこぼれるような和やかな試合やったんですが、

知らない間に0-4。(!)


ここで、いつもエンジンかかるんですわ、自分。

最初から全開にならんのですわ。暖機運転しとけっちゅー話ですが。


確か、高校時代には、ここから一気に6ゲーム連取して勝った試合もありました。


5ゲーム目は頑張って1ゲーム奪取。

相手に「よぉぉぉし!完封負けはないぞぉぉ!!!」

と威嚇しますが、効果なく次のゲームをとられて1-5。


ここでヤスの第二エンジン点火


2ゲーム目をとって、最終学年・意地の巻き返しを図ります。


しかし8ゲーム目、第三エンジンに火は入ることなく、ジ・エンド。



ヤスの引退試合
  華々しい1回戦負けで終了したのでした。


試合の後は飲み会。なんかよく分かりませんでしたが、

1年生がやたらと面白かったです。

案の定、ベロンベロンになってるやつもいましたが…。

2次会はカラオケで熱唱して(六甲おろしは歌ってません。)、

寒い中みんなで駅から徒歩で帰宅したのでした。



結局、持参したアミノバイタルも活躍せずに、、、



あ、なんか筋肉痛になってきてるんで、バンテリン塗るとともに、

今、アミノバイタル飲んどこー。



ん?この筋肉痛は、多分、、、






カラオケでのタンバリンの振り過ぎ    やわ。





3時間くらい、パーカッションに徹してたもん。
Clear