忍者ブログ

鉄腕強打 幾千度びー♪ 上海に住む社会人6年生が阪神タイガース・モータースポーツや、旅行先で取った写真・ケータイフォトなどを適当に書いています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

百貨店業界も再編へ?

信州地方は冷たい雨になっています。

明日の朝は雪になるのでしょうか…?


ビール業界でアサヒとサッポロの統合という話が出て、

とりあえず直近にそのようなことはないみたいですが、

今日は百貨店大手の松坂屋と大丸が、という話が飛び出しました。


首脳陣は、まだ発表する段階ではない、ということを話していましたが、

統合すれば業界1位で、、、とすでに報道されています。


最近低迷している百貨店業界で、このままでは成長できないと判断したのでしょう。

まぁ、大丸は大阪、松坂屋は名古屋ですから、直接競合はしておらず、

むしろお互いの商圏の拡大や、統合による調達ルートの一本化によるコスト削減など、

メリットは多くありそうです。


でも、ほんとに若い人たち、ボクらの世代って百貨店で買い物しませんもんね。

基本定価ですし。まぁ、良いものはそろっている、というイメージです。


先日もスーツを買いに百貨店に見に行きましたが、結局そこでは買わず、

専門店で購入しました。


あ、阪神百貨店のタイガースショップはよく行きますわ、

今思い出しましたけど(笑

地方の百貨店(長野県にもいくつかある)はもっと厳しい状況なんでしょうね。

今後の百貨店業界も注目です。



今月末引越しするというのに、

試験やらなんやらで全く準備が追いついておらず、

完全に路頭に迷っているヤスでした。


たぶん、月末病気になるゎ。。。



PR

夢を見る

これを読んでる人は、普段寝てる時どんな見てます?

やっぱし、なんか熟睡できない時とかに夢をよく見る気がします。


なんか疲れてるときとか、悩み・考え事があるときに、

よく夢を見ますよね。

あと、病気してる時に見る夢は激怖で、

今でも大汗かいてハァハァ言いながら目を覚まして、

三途の川を渡らずに済んだことも多々です。



昨日見た夢は、地震がおきた夢。


しかも、ずいぶん将来の話らしくて、自宅か職場かにいるのですが、

「緊急地震速報」が装備されてまして、


≪地震が来ます!!震度6弱!地震が来ます!!震度6弱!≫


の電子音声が鳴り響き、慌てふためいた中でそれなりの準備ができたんですが、

突如、ドーン!ガタガタガタガタ!!と揺れたところで目が覚めました。


結構リアルやったんで、ちょっと怖かったです。




画像は、南海・東南海地震の際の予測震度分布ですが、

奈良をはじめ、関西圏は震度5強~6強になってますね。

しかも、その揺れが2~3分も続くといいます。


2004年の地震で、歪んだ扉がさらに歪むなど、

阪神淡路大震災からの家のヒビ・歪みの蓄積がかなり溜まっている実家なんですが、

次にとどめの一発を食らうと間違いなく倒壊です。


↑↑↑↑↑2004年9月に同日に2回連続で発生した地震



さらに、沿岸部は大きな津波も来襲します。

交通網は数日から数ヶ月はストップするでしょう。


今月で4年を過ごした長野を去る予定なんですが、

実家に戻ったら、「もし大地震がおきたときの対応策」

家族で会議してみたいと思います。

うち、全く地震対策がなされてないんですよね。。。



・寝てる時に地震がきたら、、、

・起きてるけど在宅中ならどうするか、、、

・全員バラバラに外出中なら、、、

・耐震補強はするのか、、、



連絡手段とか、生きるための術とか・・・

考えなあかんことは、ようけありそうですね。

≪ヨコノリ上達への道≫妙高池の平温泉2泊3日



カントリーマァムが食べたいなぁ、と思ったのに店になく、

どうやら不二家が作っていた、ということを先日知ったヤスです。


≪カントリーマァムの早期復帰を望む!≫



さて、先週は妙高高原に2泊3日でボードに行ってました!

浪人時代に苦労を共にした、予備校メンバー7人で楽しんだんやけど、、、


大阪からの夜行組に合わそうと朝4時に松本を出るはずが、

5時半に起床するなど、幹事にもかかわらず大遅刻をかましてもうて、

いきなり幹事失格の烙印を押されます。


さらに、ロシア気象局に注文しておいた新潟上空への寒気流入が遅れて、

どピーカンの代わりに気温10℃というありえない暖かさ。


結局初日の朝一番にパウダーを楽しめたんですが、

2日目とかは粘りがある湿雪で、最終日の朝に濃霧と共に寒気とパウダーを

持ってきてくれましたが、時すでに遅し。



そして、毎度のクラッシュで頭を強打するヤス。

今回も、ヘルメットにだいぶ助けられたわぁ…。転倒の仕方が下手くそなんやろか。

ただ、唯一の上達事項は、リフト降車時に転倒せぇへんかったこと!

//////////////////////////////////////////////

今回を終えて、パワプロ風評価をすると、

雪質対応力  G⇒ (3日間でさまざまな雪質を体験)
スタミナ   E⇒ (2日目の午後で膝サスペンション故障)
板速度    E⇒ (自転車並20km/hくらい)
転倒の派手さ C⇒ (いよいよヘルメットが役立つ)
リフト乗降車 C⇒ (リフト降車時転倒ゼロ)

*特殊能力  センス×(一生付きまとう) 怖がり(再点灯)

//////////////////////////////////////////////


ペンションは優しいご夫婦が営むなんともアットホームなお宿で、

サプライズの誕生日パーティも後方支援もしてくださって、感謝やったなー。


とりあえず、3日間、
       怪我もせずにみんなを帰路に向かわせました。


でも忙しい中、来てくれてありがとうやで!


雪質が今回は残念やったのが心残りやねぇ。

ふかふかのパウダーを経験させてあげたかったなぁ。

プロ野球、キャンプイン

さぁ、さぁ、2月です。

如月です。

信州はもっとも寒い季節のはずですが、今年は雪もいまいち降らず、

このまま春になるんでしょうか。


明日からは、予備校の仲間たちとボードに行ってきます。


今月は引越しをするので、家の片づけをし始めないと・・・。


さて、いよいよ待ちに待ったプロ野球キャンプイン!!!!

球春ですよ、皆さん。


阪神タイガースは、ユニフォームが新しくなりました。

でも、アニキは、なんか背番号の字体が気に入らないようで(笑



今月はじっくりカラダを作って、来月からのオープン戦に備えてもらいたいですね。


激戦区としては、やはり今岡が戻ってくる3塁手や、

林・浜中・桧山の外野手争い、、、


ケガだけに気をつけて欲しいですよね!


今年は優勝奪回!!

がんばれ阪神タイガース!

アニキだ!リンだ!

今日はすごい暖かかった信州からです。


年始に積もった大雪が、日陰にはずっと残ってるんですが、

やっとこさ融けてきた感じですね。


ただ、うちの駐車場のボクのスペースの前だけ凍ってまして、

こないだ、停める時にサイドブレーキかけたら、クルッと回ってしまいました。


危ないので、回りを確認してから行いましょう。はい。


さて、野球がいよいよ恋しくてたまらんのですが、

先週のすぽるとには「林威助(リンウェイツウ)選手」が、

昨日のジャンクスポーツには「金本選手」が出てましたねー。


林の特集とか、スポルトは関西ローカルか、と勘違いするくらいでした。

しかし、去年から頭角を現して、左の代打として桧山とともに大活躍しました。


あの打撃センスは、将来性有望ですよね!

林のホームランを一発この目で見ました(神宮での最終戦)が、

凄まじい打球でした。その同じ試合で打ったアニキの一発とも変わらない打球でしたしね。


変化球に弱い、という弱点を持ってますが、

どうか克服して熾烈な競争が繰り広げられる阪神外野で頑張ってほしいです!

↓↓↓リンウェイツウ、大阪ドーム3階席への特大ホームラン。↓↓↓





そして、そのアニキ金本ですが、久しぶりですかねぇ、テレビ出演は。

しかし、相変わらずおもろいこと言うてました。笑

星野さんもコメントで言うてましたが、50歳まで現役で!たのんまっせ!


また、星野さんがアニキを口説く時に、

「最近異常気象で、(左打者に不利な)浜風は吹かん。センターへ吹いとる。」

には、笑いましたわぁ!笑


今年も、アニキにはお世話になりそうですね!

頼むで、アニキ!


↓↓↓以下の動画は2003年日本シリーズでのサヨナラホームラン。↓↓↓




懐かしいですねぇ。応援歌も前のやつです。♪ひーとーまーたーぎー

HONDA Racing F1、新車RA107を発表

さぁ、3月18日オーストラリアGPが楽しみになってきましたー!

F-1です。フォーミュラ・ワンです!その季節がやってきました。


ここに来て、各チーム新車を発表しだしてまして、25日には、我らが

Honda Racing F1が新車RA107を発表しました。



といっても、カラーリングはまだで、テスト仕様のからすカラーとなっています。

個人的には、このブラックのシンプルなカラーリングもいいと思いますけどね。



マシンの特徴は、RA106を引き継ぎつつも、

大きく絞られたサイドポンツーンが目を引きます。

エンジンなどのレギュレーションも変更がある07年ですが、

どうでしょうか、結構いい場所までいってくれることを期待しましょう。


気になるライバルですが、アロンソが抜けたルノーは、

カラーリングを大きく変更しましたね!スポンサーカラーでしょうか。

昨年までのカラーリングはこちら



そして、そのアロンソが加入するマクラーレンは

昨年と同様のシルバーのかっこよすぎるカラーリングですが、

スポンサーはタバコのWESTからVODAFONEと変更です。



そのマクラーレンから抜けたライコネンが、ミハエルのシートに入るフェラーリは正常進化型。



あと、BMWとか、トヨタも気になりますし、スーパーアグリも忘れてはなりませんね。


早くこいこい、F1の季節!

≪ヨコノリ上達への道≫お天気最高!編

はい、また滑りに来てますが、こういうのをピーカンっていうんでしょうか?

天気は生涯で最高です!

また追記します(・ω・)/



ということで、昨日午後、急遽決めたこの冬3回目のボード。

天気がいい!!+前日に新雪降った!!ということで、急に決めちゃいました。

メンバーが全員初心者なのと、リフト券が格安という理由で、

今回の行き先はサンアルピナ青木湖スキー場。



とにかく、今日はゲレンデが眩しい、快晴の一日。


ゲレンデ上部からは、青木湖からお向かいのヤナバスキー場
 (今シーズンから、YANABA SNOW & GREEN PARKと改名。パークがより充実、らしいです。
  初心者には無縁ですが。)
がきれいに見えて、キッカーやらハーフパイプがこちらからも見えてました。

遥か彼方は八ヶ岳、浅間山方面も見えて、

富士山も見えるんちゃうか、と真剣に探しましたが、見つかりませんでした。


青木湖スキー場は、上級者には物足りないスケールですが、

初心者向けのゆるい斜度のゲレンデが続き、ボクみたいなヘタレでも長い距離を気持ちよく滑れました。

雪は圧雪で粉雪、ターンをすると雪煙が上がるゲレンデコンディション。


学校のスクールもやってましたが、邪魔にならない程度で、楽しく滑れましたかね。


しかし、相変わらずリフトでこけるのは何ででしょう。


ただ、今日はそこそこの速度が出せたのと、

ちょっとした中級者斜面もターンで進入できたこと(その後転倒)は、進歩の結果でしょうか。

あと、今日もちょっとヘルメットのお世話になりました。汗


また行こーっと。

さて、アミノバイタル飲まな!
Clear